普通のサラリーマンが20代で2000万円貯めた、しない事リスト5選

資産形成できていますか?

老後の備えや安定した生活を送るために貯金などの資産形成は必要不可欠です。

しかし、気が付いたらお金が無くなく、全く貯金ができていない方も多いと思います。

そのような方は細かな支出の積み重ねが影響しているかもしれません。

私は新入社員のころから資産形成を始め20代で資産2000万円を達成しました。

普通のサラリーマンである私が細かな支出をしないためにしないと決めていることがあります。

これらを取り入れれば、あなたも自然とお金が増えるようになるはずです。

本記事をお勧めする方
  • 新社会人の皆さん
  • 資産形成をはじめる皆さん
  • お金の貯め方を知りたい皆さん

しない事リストについて

社会人になったぞ。これでお金を自由に使える!

たけ
たけ

おめでとう!

ところで、お金を使うルールは自分で決めてる?

いや。特に決めてないけど、ルールを決めることって重要?

たけ
たけ

すごく重要だよ。

社会人になるとお金を自由に使えるようになり、貯金ができない人が多くいるよ。

今回、私が実践したお金を貯めるためにしない事リスト5つ紹介するから参考にしてみてね。

私にはお金を減らすためにしないと決めていることが多くあります。

本記事では実際に私が資産2000万円を築くために行ったしない事リストを紹介します。

しない事リストは下記の5項目です。

20代で2000万円貯めるためのしない事リスト
  • コンビニや自動販売機で買わない
  • 外食の回数を減らす
  • 1日3食食べない
  • 現金を持たない
  • 新車を買わない

一方で資産形成において資産を増やすためにするべきことも多くあります。

例えば、株式投資や貯金、ふるさと納税などです。

これらするべきことは下記の記事でも紹介しています。

ぜひ参考にしてください。

コンビニや自動販売機に行かない

たけ
たけ

私がまず第一にしないことは、コンビニや自動販売機で買わない事だよ。

えー。コンビニのデザートとか缶コーヒーとかよく買っちゃうな。

たけ
たけ

コンビニや自動販売機は便利で買いたくなってしまう気持ちは分かる。

ただ、割高なことが多いので、欲しいものはスーパーでまとめ買いをお勧めするよ。

コンビニや自動販売機は基本割高です。

同じペットボトル飲料でも、コンビニだと140円するものが、スーパーだと100円で買えます。

小さな差ですが日々の積み重ねにより大きな差になります。

40円高く買うことを毎日10年間続けると、146,000円と大きな額になります。

さらに言うと、私はスーパーやコンビニで飲み物を基本的に買いません。

自分で作った飲み物を水筒に入れて持参するだけでその節約効果はさらに大きくなります。

まずは、コンビニや自動販売機の使い方を見直してみましょう。

外食の回数を減らす

たけ
たけ

次は外食の回数を減らそう!

外食の回数を減らすのー。

確かに外食は高いのはわかるけど、毎食ご飯を作るのは大変だし、おいしいものも食べたいな。

たけ
たけ

確かに毎食作るのは大変だね。実際、私も週末は外食が多いです。

ただ、毎食外食にすると食事代が高くなり、お金が貯まりません。

また、自炊してみると意外と外食よりも自分で作ったご飯がおいしいよ。

外食は簡単においしい食事ができ、頻繁に使う方も多いのではないでしょうか。

しかし、外食ばかりの生活では一向にお金は貯まりません。

外食は一食千円程ですが、自炊すると一食200円程度に収まります。

この800円の差を毎日続けると年間29,2000もの差になります。

資産形成するためには外食の回数を減らすことが不可欠です。

一方で、食事は人生を豊かにするものでもあります。

人生を豊かにするためにある程度の外食も必要です。

自分にルールを決め、無理のない範囲で食事の回数を減らしましょう。

1日3食食べない

たけ
たけ

食事の回数を減らすこともお勧めするよ

食事の回数を減らすの?

お腹すきそうでなんかやりたくないな。

たけ
たけ

気持ちは分かります。

だが現代人は食べすぎのため健康にも悪い被害が大きく出ているよ。

食事を減らすことで金銭面以外にも良い効果が多くあるよ

外食の回数を減らすためにも食事の回数を減らすことはお勧めします。

当たり前のことですが、食事の回数を減らせば、その分の食費が浮きます。

現代人は食べすぎの傾向があるため、健康な体を手に入れられるだけでなく、食事時間分を他の活動に費やすことができます。

食事の回数を減らすことはメリットばかりです。

一度食事を減らす生活に慣れてしまうと、ストレスもかかりません。

一度食事の回数を減らしてみるのはいかがでしょうか。

私の1日2食生活については下記の記事で紹介しています。

興味のある方は是非ご一読ください。

現金を持たない

たけ
たけ

ところで現金は使うかな?

最近は現金はほとんど使わないかな。

たけ
たけ

現金を使わないのであればそれを継続しよう。

現金を使わない事にはメリットが多くあるよ。

私は現金をほとんど使いません。

現金を持ち歩かないことも多く、支払いはカードか電子決済を使います。

現金を使わないメリットを下記に示します。

現金を使わないメリット
  • 電子決済やカードだとポイントが貯まる
  • 支払い時の時間削減
  • 無駄なお金を使わなくなる
  • 家計管理をしやすい

現金ではなくカードや電子決済だとポイントが貯まります。

一回の支払いでは数円分のポイントかもしれませんが、長期間使うと数万円分のポイントが貯まり、効果が大きくなります。

また、短時間で支払いを済ませられるので時間の削減になり、現金を持たないため無駄にお金を払わなくなります。

全て同じカードで支払いをすると後の家計管理にも役立ちます。

現金を持たない事にはメリットだらけです。

新車を買わない

たけ
たけ

車は買うつもりある?

地方だし車がないと不便だから買おうと思っているよ。

まさか車も買うなと・・・

たけ
たけ

首都圏で車は購入はあまりお勧めはしないけど、車は地域によっては必須になると思うので、そのような場合は買うのはありだと思うよ。

実際私も入社してすぐに車を買ったしね。ただ、移動のためなら車は中古で買うことをお勧めするよ。

もちろん、車にこだわりがあり絶対新車が欲しいのであれば否定はしないけどね。

新社会人になると車が欲しくなる方も多いのではないでしょうか。

地域によっては生活必需品であり、購入する人も多いと思います。

だた、車は中古でよいというのは私の意見です。

見栄のために新車を買うのはお勧めしません。

最近では車のサブスクリプションやカーシェアも発達しているので、これらのサービスを活用するのも良いでしょう。

車は大金が動く大きなイベントです。

本当に新車で購入するのか、中古でよいじゃないか、カーシェアはなど、選択肢を多く持って、入念に検討しましょう。

まとめ

たけ
たけ

ここまで私が資産形成するために決めた、しない事5つ紹介したよ。

聞いてみてどうだったかな?

全部簡単に取り組めることで、少し気を付けるだけで将来大きな差になることが分かったよ。

全て最初から取り組むことは難しいかもしれないけど少しづつ取り組んでいきます!

20代で資産2000万円を築くためのしない事リストを紹介しました。

若いうちに多額の資産を築くと今後の人生にゆとりが生まれ、選択肢の幅が広がります。

全てのしない事リストを最初から取り組むのは難しいかもしれませんが、できることから取り組みましょう。

また、これらで無駄な支出を削減したら、どれくらい費用削減になったか確認するために家計簿をつけることもお勧めします。

私流家計簿の付け方は手動入力法です。

興味のある方は是非下記の記事をご覧ください。

毎月の私の資産額も公開しています。

毎月の資産額の推移も把握できますので、興味のある方はご覧ください。

インデックス投資については下記の記事を参考にしてください。

また、資産形成を始める際は下記の記事の5ステップを行うことをお勧めします。

一緒に豊かな生活を送りましょう。

最後に、私が投資を始める時に参考にした本を紹介します。
どれも良い本ですので、投資を始める際はぜひ一読してみてください。

■ 気に入ったらクリックしてね!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA