エンジニア兼個人事業家のたけです。
ブログを始めた方はブログ村のランキングを上げるために、自分のブログに貼ってあるのブログ村のリンクをクリック (自己クリック) し、ブログ村のポイントを稼ぐ人もいると思います。
しかし、毎回自己クリックするのは手間です。
そこで今回、pythonを用いてPC起動時に自動的に自己クリックするプログラムを作成したので紹介します。
毎回、リンクへアクセスする手間を省略し作業の効率化ができます。
本記事はwindows環境で作成しています。Macやlinuxの方はコードや手順が異なるかもしれませんのでご了承ください。また、pythonはanaconda環境使用してみます。
目次
ブログ村とは
にほんブログ村とはすでにブログをお持ちの方が自分のブログへのアクセス数を増やしたり、仲間と交流するための無料ポータルサイトです。
ブログ村に登録するし交流をすることで自身のブログへのアクセス数を増やすことができたり、自分のブログジャンルと同じサイトを簡単に調べることができます。
ブログ始めてすぐの方は最初はアクセスがなく、googleの被リンクが少ないため評価が低く、モチベーションを高めることが難しいと思います。ブログ村にはモチベーションアップにつながることが多くあります。ブログ初心者の方におすすめします。
・自身のブログへアクセスが集まりやすい
・ブログを始めた方のモチベーションアップにつながる
・カテゴリごとにブログを検索可能
・googleの評価が高まる
ブログ村を自己クリックする利点
ブログ村ではジャンルごとにランキングがあります。
ランキングは自分のブログからブログ村へアクセスしたポイント(INポイント)と、ブログ村から自分のブログへのアクセス(OUTポイント)から決まります。
ランキング上位になることで自分のブログに気づかれやすくなり、アクセスも増えます。
ここで重要なのは自分でブログ村のリンクをクリック(自己クリック)してもポイントが手に入ることです。(1日1回まで)
そこで、今回PCを起動するたびに自動で自分のブログを開き、ブログ村へアクセスするプログラムを作成しました。
このプログラムを実行することで確実にINポイントを稼ぎ、上位にランクインさせることを目的にしています。
自動リンクアクセスプログラムの作成手順
自動でリンクへアクセスするプログラムは下記の手順で作成できます。
- ブログ村のリンクをクリックするコードの作成
- コードを実行ファイル(.exe)化
- PC起動時に自動で実行ファイルを起動設定
では説明します。
ブログ村のリンクをクリックするコード
pythonのseleniumというwebブラウザを操作するライブラリを使用します。
Chrome driverというChromeブラウザをプログラムで動かすためのドライバを入れることでpythonでブラウザの操作ができます。
seleniumについて詳しく知りたい方はこちらから
自分のブログを開く
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.common.keys import Keys as keys
import time
# windowsの場合 (Cドライブ直下にchromedriver.exeがある場合)
driver = webdriver.Chrome(executable_path="C:\chromedriver.exe")
# 1.Webサイトにアクセスする
driver.get("https://investengblog.com/")
time.sleep(3)
上記のコードでselenium, Chrome driverを読み込んで、自分のブログへアクセスできます。
アクセスするブログを変えたい場合は
driver.get(“~”)
の””の中にもアクセスしたいURLへ変更していただければ、アクセス可能です。
HTMLの要素を抽出しリンクへアクセス
ChromeのデベロッパーツールよりHTML要素を解析します。
デベロッパーツールの出し方は、「目的の要素を右クリック」→「検証」で出すことができます。

私のブログでクリックしたいブログ村のリンクは下記の要素にあることが分かりました。
//a/img
なのでこの要素をクリックするようにコードを作成します。
# 要素をクリックする
xpath = "//a/img"
element = driver.find_element_by_xpath(xpath)
element.click()
driver.find_element_by_xpath()で指定のHTMLの要素を検出し、.clickでクリックします。
要素の位置は各ブログのレイアウトによって異なるので、本記事と同じになるとは限りません。
ここではHTMLの要素を検出する技術が必要になりますが、検出さえできればコードは難しくありません。
ここまでで、自己クリックするコードが作成できました。
すべてのコードをまとめると下記のようになります。
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.common.keys import Keys as keys
import time
# windowsの場合 (Cドライブ直下にchromedriver.exeがある場合)
driver = webdriver.Chrome(executable_path="C:\chromedriver.exe")
# 1.Webサイトにアクセスする
driver.get("https://investengblog.com/")
time.sleep(3)
# 要素をクリックする
xpath = "//a/img"
element = driver.find_element_by_xpath(xpath)
element.click()
コードを実行ファイル(.exe)化
次に作成したコードを実行ファイル化します。
実行ファイル化することで、ファイルを開くだけでコードが実行されるようになります。
また、作成したプログラムを配布するのにも便利です。
pythonのコードを実行ファイル化するにはいくつかの方法がありますが、ここでは簡単な「pyinstaller」を用いた方法を紹介します。
まず、anaconda Promptで下記のコードを実行して、pyinstallerをインストールします。
python -m pip install pyinstaller
インストール後、Anaconda Promptでコードがあるフォルダへ移動します。
そしてpyinstallerコマンドで.pyのファイルをexeファイル化します。
pyinstaller test.py --onefile
test.pyは自分の作成した.pyコードの名称に合わせて変更してください。
ここまでで、自分のブログのリンクをクリックする実行ファイルが作成できたと思います。
pythonコードのexe化についての参考リンク
PC起動時に自動で実行ファイルを起動設定
最後にPC起動時に作成した実行ファイルを実行するように設定を行います。
手順は実行ファイルのショートカットをスタートアップフォルダに配置するだけです。
「win」+「R」キーを押すことで、「ファイル名を指定して実行」が表示されます。
ここで、「shell:startup」を入力するとスタートアップフォルダが開きます。
スタートアップフォルダに先ほど作成した実行ファイル(.exe)、またはショートカットを配置します。
するとPC起動時に自動的に実行ファイルが実行され、自分のブログからブログ村へアクセスすることが来ます。
PC起動時にexeファイルを自動起動させる参考リンク
まとめ
ブログ村のランキングを上げることで自分のブログへの流入も増加します。
作成したプログラムを実行することで、確実に毎日ブログ村のポイントを稼ぎ、ランキングを上げることに貢献できます。
また、今回実行したコードや手順はその他pythonを用いた業務の効率化(RPA化)やwebスクレイピングの基礎ともなります。プログラミング初心者にもお勧めできます。
自分のブログ用にプログラムを作ってい欲しいといった依頼がございましたら、コメントや問い合わせからお願い致します。喜んでお受けいたします。
また、こういうプログラムを作ってほしいと要望もお願い致します。
また、 本ブログでは 金融資本を築くためのインデックス投資を紹介しています。
投資初心者でも安定的に資産を増やす方法です。
興味のある方はぜひ参考にしてください。
また、私の人生観については下記の記事で紹介しています。
ぜひ興味のある方はご一読ください。