【売却しました】REIT(不動産投資信託)を五年間保有した結果⇒高配当株式に投資するべき

REITをご存じでしょうか。

REITとは不動産投資信託であり、誰でも小額から不動産に投資ができます。

高い配当金が魅力の商品になっていますが、私は今月REITの銘柄を売却しました。

5年間REITを保有してみて私は、REITに投資するなら高配当株式に投資するべきと考えるようになりました。

そこで今回、REITのメリットや5年以上保有してきた私のREITに関する考えた方を発信します。

少しでも参考になれば嬉しいです。

REITとは

REIT(リート)とは、「Real Estate Investment Trust」の略称で、一般的に「不動産投資信託」といいます。

投資家から集めた資金を不動産に投資し、その賃料収入などから得られた利益を投資家分配する投資信託です。

低額から不動産投資ができ、高い配当金が魅力の商品です。

三井住友トラストマネッジメントHPより

REITのメリットとは

1、小さい金額から不動産に投資できる

不動産に実際に投資すると数千万円以上お金がかかります。

REITの場合は数万円と低額から不動産に投資ができます。

2、株式と同じように取引できる

実物不動産は流動性が低く、売買はすぐにできません。

一方、REITは株式と同じように市場で取引されているので、いつでも売買が可能です。

3、手間がかからない

不動産は購入した後も維持や管理などの手間がかかります。

REITの場合はプロが不動産を管理してくれるので、自ら手間をかけることがありません

4、複数の不動産に分散投資できる

個人が複数の不動産に投資するのは困難です。

REITは簡単に購入するだけで複数の不動産へ分散投資が可能です。

私のREITに対する見解・デメリット

私は約5年間REITに投資をしています。

投資をしてきて私の思うことはただ一つです。

私はREITをお勧めしません。

理由は下記の3つです。詳しく紹介します。

配当金は高配当株式と大差ない

REITに投資する方は高い配当金に魅力を感じて投資する方が多いと思います。

確かにREITには配当利回りが7%や8%と高利回りの銘柄が多くあります。

しかし、高配当株式に投資してもREITの利回りに近い銘柄は存在します。

高配当株式を選定する技術が必要になりますが、配当利回りだけを考えてREITに投資するのはお勧めできません。

値上がりしにくいが、暴落はする

自分が5年間REITを保有しましたが、値上がりはあまり期待できません。

むしろ暴落が起きたときは大幅に下落します。

実際にコロナショックの際は50%近い下落幅になりました。(株価は28%の下落)

その後もREITは回復が遅く、暴落に弱いと感じます。

また、値上がりも株式に投資した方が期待できるためREITはお勧めしません。

不動産へ直接の投資でない

私がREITを購入した際、不動産実物に投資する不動産投資をイメージしていました。

しかし、REITは直接する不動産投資とは全く異なります。

メリットでも紹介したように、REITは手間がかかりません。

そのため、不動産をいじくり、維持や管理をしたい人にとっては面白くありません。

私はREITを通じて不動産投資の勉強ができると考えていましたが、全く不動産の勉強にはなりません。

不動産投資よりも株式投資の勉強になります。

私はREITへの投資を通じて株式投資の勉強を始めました。

まとめ

私が5年間REITを保有しましたが、先月売却しました。

高い配当金を目的に私はREITに投資を始めましたが、長期間保有するにつれて魅力を感じなくなりました。

理由

  • 配当金が目当てなら高配当株式に投資するべき
  • REITは暴落しやすい。リスクが高い
  • 決して実物への不動産投資の勉強にはならない

私が感じる唯一のメリットとしては町中歩いていて、自分が投資している物件を見ると嬉しくなるくらいです(笑)

自分が投資している物件を見かけるとテンションが上がります。

これらを考慮して私のREATに関する結論、

REITに投資するなら高配当株式に投資するべき!!

実際に私のREATの投資成績は、長期間保有したためトータルリターンはプラスになりましたが、高配当株式の方が高い利回りでした。

運用実績については下記のリンクを参考にしてください。


REITへの投資を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

少しでも参考になれば嬉しいです。

本ブログでは 金融資本を築くためのインデックス投資を紹介しています。
投資初心者でも安定的に資産を増やす方法です。
興味のある方はぜひ参考にしてください。

また、私の人生観については下記の記事で紹介しています。
ぜひ興味のある方はご一読ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA