【SANGO使用者必見!】CSSやプラグイン未使用でオリジナルトップページの簡単作成方法

SANGO初心者にも簡単にトップページのデザインを自分独自のデザインに変更する方法を紹介します。

私はSANGOというwordpressのテーマを使用してブログを書いていますが、トップページのデザインの変更方法としてCSSやプラグインを用いる方法が多く紹介されています。

一方で、CSSやプラグインを用いることはブログ初心者にはややハードルが高いと思います。

そこでCSSやプラグインを使用することなく、SANGOのデザインのみを用いて、おしゃれなデザインのトップページの作成方法を紹介します。

本記事はCSSやプラグインを用いずにSANGOでのトップページの変更方法について紹介します。

30分~1時間ほどでトップページを変更できます。

ぜひ参考にしてください。

このような方におすすめ
  • SANGOを用いているブログ初心者
  • トップページのデザインを変更したい方
  • CSSやプラグインを使用したくない方

トップページのデザイン変更について

SANGOはデフォルトだと新着記事順に上位に表示されるトップページになっており、自分がおすすめしたい記事を上位に掲載できません。

これは自分がおすすめしたい記事が見られにくくなるため、あまり好きではありませんでした。

一方でトップページを変更すれば自分の思うがままにデザインを変えられ、読まれたい記事を上位に表示することができます。

さらにデザインも自分オリジナルのものに変えられるため、ブログに愛着感がわきます。

しかし、トップページの変更方法はCSSやプラグインを用いた方法がメインであるため、初心者にはハードルが高いものが多いです。

たけ
たけ

プラグインやテーマを購入でもデザインを変えられますが、お金がかかります。

CSSでデザインを変える方法もありますが、ブログ初心者にはハードルが高いと思います。

そこでプラグインやCSSを用いずにSANGOのデフォルトの機能のみを用いたトップページの変更方法を紹介します。

簡単設定手順
  1. 固定ページの作成
  2. 固定ページをトップページのデザインに変更
  3. 固定ページをトップページに設定
  4. 投稿ページの作成
  5. 投稿ページの設定

1.固定ページの作成

まずはトップページに設定する固定ページを作成します。

ダッシュボード → 固定ページ → 新規作成

任意のタイトル名を入力(下の図では「固定トップページ」としています)

記事本文の部分にトップページのデザインを入力します。(次章で説明します。)

2.固定ページをトップページのデザインへ変更

トップページのデザインを変更します。

変更にはSANGOブロックを活用します。

SANGO記事一覧(2列ブロック表示 /日付順 )

SANGO記事一覧(横ブロック表示/日付順)

SANGO記事一覧(横ブロック表示 / 記事をピックアップする)

アコーディオン

例)おすすめの記事を紹介します

アコーディオン+ボタン

例)記事一覧はこちらから

ボタン(位置は中央揃え)

SANGOヒーロー

左2分割

ツイッターはこちらから

たけ
たけ

私のトップページは

  • SANGO記事一覧
  • アコーディオン
  • SANGOボタン
  • ヒーロー

のプラグインをメインで作成しています。

CSSやプラグインは一切使用していません。

また、SANGOには他にも、スライダーやフルサイズ背景などデザインを変えるものがあるので、活用してオリジナルのページが作れます。

3.固定ページをトップページに設定

デザインを作成した固定ページをトップページに設定します。

ダッシュボード → 外観 → 表示設定

ホームページ表示 → 固定ページにチェック 
→ ホームページを作成した固定ページに設定

たけ
たけ

しかし、このままだとデフォルトの投稿ページが表示されなくなります。(このようなページ

そのため、新たに投稿ページを作成する必要があります。

4.投稿ページの作成

1と同じ手順で新規固定ページを作成します。

ダッシュボード → 固定ページ → 新規作成

任意のタイトル名を入力(下の図では「投稿記事一覧」としています)

なお、記事本文は空欄のままで大丈夫です。

5.投稿ページの設定

作成した投稿ページをトップページを同じく設定を行います。

ダッシュボード → 外観 → 表示設定

ホームページ表示 → 投稿ページを作成した固定ページに設定

たけ
たけ

以上で、SANGOを用いたトップページの設定は完了です。

SANGOデフォルトのブロックを用いて簡単にオリジナルのトップページの設定ができました。

まとめ

ブログ初心者向けにCSSやプラグインを用いない簡単なトップページの設定方法を紹介しました。

ブログを始めたばかりの人でも簡単にオリジナルのデザインにすることができます。

SANGOには優秀なデザインと機能を兼ね備えたブロックが多くあるため、デフォルトの機能を用いるだけで十分おしゃれなトップページが作成できます。

ぜひお試しください。

また、疑問点やご意見ございましたら、コメント欄に書いていただけると嬉しいです。

少しでも参考になれば嬉しいです!

本ブログではインデックス投資を行い資産形成を通して幸せな人生を送るための情報を発信しています。

インデックス投資については下記の記事を参考にしてください。

また、資産形成を始める際は下記の記事の5ステップを行うことをお勧めします。

最後に、私が投資を始める時に参考にした本を紹介します。
どれも良い本ですので、投資を始める際はぜひ一読してみてください。

■ 気に入ったらクリックしてね!

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA