エンジニア兼個人投資家のたけです。
将来に備えて資産運用を始めたいと思っても、投資対象や手法がたくさんあり迷いませんか。
私が投資初心者の方にお勧めするのはインデックス投資です。
私はインデックス投資をメインにした資産形成を5年以上おこない、今では投資で300万円以上資産を増やし、20代で資産2000万円を達成しました。
そこで今回インデックス投資について説明します。
目次
インデックス投資とは
インデックス投資とは「インデックス(市場の動きを示す指数)」と同じ動きを目指す投資手法になります。
インデックスの代表例
・日経平均株価
日本の代表的な銘柄225社の平均株価
・TOPIX
東証一部上場全銘柄の時価総額をもとに算出
・NYダウ平均
ニューヨーク証券取引所やナスダック市場に上場している米国の代表的な30銘柄から算出
・S&P500
アメリカの代表的な銘柄500社の時価総額から算出

日程平均やダウ平均ってニュースでよく聞いたことあるな。
でも、なんでインデックスと同じ動きを目指すの?

多くのインデックスは長期的にみると上昇傾向ににあるからだよ。
一例をお見せしましょう。
1981年から2021年現在までのNYダウ平均のグラフを下に示します。(google Financeより)

暴落で大きく下がる年もありますが、長期的にみれば上昇傾向なのがわかると思います。
例えば2000年1月が約10900ドル、2020年12月は約30600ドルと約3倍になっています。
これは2000年に100万円でNYダウ平均に連動するインデックスファンドを購入すれば、20年後の2020年には約3倍の300万円まで資産が増えることになります。
貯金するだけではほとんどお金が増えないことと比べれば大きな差です。

資産が3倍に増えるのはすごい差だね。
でもこの上昇傾向は今後未来でも続くの?

未来を予測するのはとても難しい。
しかし、多くの投資家や経済学者は長期的にみれば今後も株価は上昇すると考えられているよ。
私も各国の経済発展は今後まだまだ続くと思うね。

なるほど、じゃインデックス投資を始めるにはどうしたらいいの。

インデックス投資を始めるためには、インデックスファンド(インデックス型の投資信託)を買い、補修し続ければ良いよ。
インデックスファンドの代表的なものを紹介するね。
- eMAXIS slim 全米株式(S&P500)
- eMAXIS slim 全世界株式
本記事後半でより詳しく紹介するので、そちらも参考にしてね。
口座開設からの詳しいインデックス投資の始め方は下記のページを参考にしてください。
インデックス投資が最強の投資方法!?

実はインデックス投資は投資初心者でもプロの投資家と変わらない成績を残せる投資方法なんだよ

えっ!? ただ買って放置するだけなのに、なんでプロの投資家と同じ成績を出せるの?
インデックスとは大手企業の優秀なプロの投資家が売買を重ねたうえで出来上がった指数です。
つまり、インデックスはプロの投資家すべての平均の投資結果を表しており、インデックスに連動させることでプロの投資家と同等の成果を得ることができます。
有名な インデックス投資本「敗者のゲーム」では下記のように言っています。
トッププロの投資判断を一度にまとめてしまうには、インデックスを使えばよい。
「敗者のゲーム」より引用
インデックスファンドは市場をそっくりそのまま再現する

つまり、インデックス投資はプロの投資家すべての判断結果が組み込まれているということだね。
インデックスファンドはプロの投資家の結果を簡単にまとめて買えるということです。
敗者のゲームはインデックス投資について勉強するのに適した本です。
気になる方はぜひ購入して読んでみてください。
また、それ以外も投資を始めるにあたりおすすめの書籍を紹介しています。
ぜひ一度読むことをお勧めします。
インデックスファンドの買い方(ドルコスト平均法とは)

インデックス投資についてわかってきたぞ。
でも購入のタイミングはどうすればよいのだろう?

インデックスファンドを購入する際はドルコスト平均法がおすすめだよ。
ドルコスト平均法とは毎月同じ金額インデックスファンドを購入する方法です。
毎月同じ金額インデックスファンドを購入することで株価が高いときは少ない株数、株価が低いときは多い株数を購入することで、平均購入金額を下げることができます。
また、毎月自動で積み立てられるので、仕事が忙しい方でも負担なく継続して投資することができます。
ドルコスト平均法の例
極端ではありますが一例で説明します。

毎月1万円積み立てるとして上記図のように株価が変動したとします。
1月には株価が1000円、2月には株価が500円であるため、購入株数は
1月: 積み立て購入金額 ( 10000円 ) ÷ 株価 (1000円) = 購入株数(10株)
2月: 積み立て購入金額 ( 10000円 ) ÷ 株価 (500円) = 購入株数(20株)
となります。
するとこの株式の平均購入価格は
となり、平均購入価格が下がります。
もし、毎月同じ株数で積み重ねた場合は平均購入金額が750円となることを考えると、平均購入価格を下げることができることがわかると思います。

なるほど。購入金額が下げられることが分かったぞ。
でも、500円と最も株価が安くなった時に全額使って購入できれば、さらに購入価格を下げられるんでは?

確かに最も安くなった時に多く購入できればさらに平均価格を下げることは可能だよ。
でも、実際に投資してみると株価が最安値になったタイミングを判断するのは困難で、タイミングを逃すことがよくあるんだよ。
なので、毎月同じ金額で積み立てていく方が良い結果を得られる可能性が高いと思うよ。
一方で投資を始める時にまとまった資金がある場合は、ドルコスト平均法で分割して投資するのではなく、全額一括投資をお勧めします。
過去のインデックスファンドのチャートからシミュレーションした結果、約72.7%の確率で一括投資の方がリターンが高くなります。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
おすすめ銘柄

インデックス投資についても分かったし買い方も分かった。
でも何の銘柄を買えばいいの?

銘柄は自分がこれだ!と思うものを買うのが一番いいよ。
でも初めてだとわからないと思うので2つおすすめ銘柄を紹介するね。
あと投資は自己責任で無理のない範囲でね。
おすすめ銘柄1:eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
投資家ならだれもが知っている指数であるS&P500(アメリカの代表的な銘柄500社)に投資する銘柄です。
この銘柄を買うことでみんな大好きなアップルやアマゾン、グーグルなどの超有名企業に分散して投資することができます。
また、 長期的にみればずっと右肩上がりの指数であり、 世界一の経済大国アメリカに投資できるので大変人気です。
詳しくはこちらから⇩
おすすめ銘柄2:eMAXIS Slim 全世界株式
全世界の株式市場に連動する銘柄です。
先進国だけでなく、新興国にもバランスよく投資ができます。
投資対象国は以下のような国があります。
アメリカ(57.8%), 日本(6.5%), イギリス(3.8%), フランス(2.9%), カナダ(2.8%), 中国(4.9%)など
2021/7/21 eMAXIS Slim 全世界株式 交付目論見書より
資本主義社会の現在、今後も世界の経済成長は続いていき、アメリカだけでなくいろんな国に分散して投資したい方にお勧めです。
詳しくはこちらから⇩

最初は全米株式か全世界株式のいずれかに投資すればよいと思うよ。
私は今後もアメリカが世界一の経済大国であるとは限らないと思うので、全世界株式の方をお勧めします。
まとめ
投資初心者はまずはインデックス投資から初めて、資産が増えていく感覚を覚えていこう。
インデックス投資はこれまでの研究で初心者でもプロの投資家と同等の成績を出せることが分かっています。
ドルコスト平均法で少しずつインデックスファンドを購入していき、投資についての理解を深めていきましょう。
購入する銘柄が分からなければ最初は、
・ eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
・ eMAXIS Slim 全世界株式
のいずれかを購入すればよいです。
投資を始めて最初はあまり成果が出ませんが、数年積み重ねていくことで徐々に成果がでてきます。
私も投資を始めて3年間は利益が出ないことがよくありました。
気長にインデックスファンドを積み立て、資産を増やしていくことで将来の幸せな生活につながります。
まずは最初の一歩を踏み出していきましょう!
私の投資成績について詳しくはこちらから。
また、投資を始める際の最初の手順についても紹介しています。
より具体的な投資方法を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
■ 気に入ったらクリックしてね

にほんブログ村